top of page

外生まれ外育ち「黒豆さんのお話」

  • 執筆者の写真: にぼしプロジェクト
    にぼしプロジェクト
  • 2024年7月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月21日

黒豆さんの日記です


2024年

2月の中旬

お外で暮らす1匹の黒猫が

後ろ足が動かず餌を食べに来れないと

病院へ来ました


検査をしても

血液検査の数値やレントゲンなど

異常は見られない


そうこうしているうちに

日に日に広がる麻痺

初めは下半身だけだった麻痺は

全身に広がり

首から下は動かない状態になりました


診断結果

「急性多発性神経根神経炎」

非常に稀な症状です



外の子がそんな状態のまま

そこにいたら

その後は安易に想像出来ます



結局そのまま

病院に保護され

治療を続けて行けることに☺︎

急性多発性神経根神経炎経過
入院から3週間ほど経った黒豆さん

治療をし3週間ほど平行線だった黒豆さん

くたっとしていた体に

少し力が入るようになってきました!

ほんの少しですが歩こうと動く足先


動画にちらっと映っている

「にゃんちゅう♂」も

お外生まれ

にゃんちゅう♂
にゃんちゅう♂

子猫時に負った大怪我で

全身麻痺に

なってしまった子です


病院の先生や看護師さん達のおかげで

現在は歩けるようになっています♡

麻痺の大先輩として

黒豆に指導をお願いしていました



ちびっと手先が動けるようになってからは

毎週毎週少しづつ変化が!


寝返りや紐で戯れようと

前足を上げるそぶりに

周りにいる人の方が大騒ぎです☺︎

えらいねーすごいねーと

褒められまくりの黒豆さん


大騒ぎする周りに動じることもなく

当人は動けなくても

特に困った様子もなく

頑張って動こうともせず

非常にまったりしています

快適な温度で美味しいご飯も食べれるし

とても満足気の黒豆お嬢

急性多発性神経根神経炎経過

全身麻痺から2ヶ月弱

おもちゃで遊んだり

背伸びして座る体制を取れるように

ヨタヨタと倒れながらも

歩いてケージに

向かえるようになってきました


がんばれ黒豆!と応援しながら

毎回会うたび

こちらが元気をもらっていました♡


この時期くらいから

なんだかバタバタしてしまい

インスタやHPの更新が滞ってしまいましたが

急性多発性神経根神経炎経過

黒豆さん完全復活しています♡


相変わらず「あたし歩けないの」アピールで

ダラダラしますが笑

歩けるし、走れるし元気いっぱいです

本当によく頑張りました


今は最近保護された黒豆より少し小柄な

黒猫「うずちゃん」と仲良しで

楽しそうに遊んでいます

2匹ともお外で頑張って生きてきた

女の子です

お家の子として

ここから生涯幸せに暮らして欲しい


たくさんの愛情を注いで

家族の一員にしてくれる方

里親さん募集からご連絡お待ちしております♡










IMG_1951_edited.jpg
bottom of page