top of page
里親さん募集中の子達
DSC08161.JPG
おおはら
ちゃん
おおはらちゃん1.gif
DSC00012.JPG
おおはらちゃんどんぐり.gif
IMG_0438.heic
メス
推定年齢2歳
​検便
駆虫薬
​回虫薬複数回
ウイルス検査
(猫エイズ&白血病)
陰性
ワクチン1回済
不妊手術済
1年半ほど前
多頭飼育崩壊現場より保護しました
兄妹達15匹保護し、
みんな新しいお家に行きましたが
性格がとても臆病な為なかなか
ご縁がありませんでしたが
大きくなり、人と生活することに
慣れてきて
今は自分のペースで甘えてくれます

オスの同士の戯れ合う遊び方はしませんがボールを追いかけたり
猫じゃらしで遊んだり
猫同士で遊ぶより
1人で黙々と遊んだり
人と遊ぶ方が好きそうです
だからと言って他の猫達と
上手くやれない訳ではなく
いい意味で自分のペースで
過ごせる子です

気配を消すのが上手ですが、
ご飯が欲しい時やかまって欲しい時は
独特の鳴き方で鳴きます
ニャーではなく、メェに近い声で鳴くので個性的で可愛いです
DSC07990.JPG
ユニクロ
​くん
DSC09746.JPG
DSC07990.JPG
オス
生後推定6ヶ月
保護時体重950g
​検便

駆虫
ワクチン1回
ビクタス
​不妊去勢手術済
​ウイルス検査(猫エイズ白血病)陰性
2024年9月夜 
捨てられている所を保護
保護時より
角膜浮腫もひどく
血尿もあり治療していました

専用フードと投薬で
現在は完治しています
冷たいお水は好まないので寒い時期は
飲み水が暖かい物にしていただけると安心です
(ユニクロに限らずどの子も)

性格は人懐っこく好奇心旺盛です
やんちゃ盛りで遊びが大好きです
GUやニトリと毎日楽しそうに飛び回っています
内弁慶なので
環境が変わると途端に怖がりになりますが
​慣れるのにそんなに時間は
かからないと思います

この時期だけの
パワフルわちゃわちゃ期を
一緒に楽しんでいただけたらと嬉しいです♡

 
スクリーンショット 2025-02-02 9.52.27.png
ニトリ
​ちゃん
DSC02278.JPG
メス
生後推定5〜6ヶ月
​検便

駆虫
ビブラマイシン
​エコリシン眼軟膏
ゲンタマイシン
インターフェロン注射
​ドロンシット
ワクチン1回
​ウイルス検査(猫エイズ白血病)陰性
不妊手術済
吹きさらしの中
鶏小屋のような物の中に
​成猫と共に
閉じ込められていたので保護

永久歯が生えてきていたので
推定月齢4ヶ月くらいですが
体重800gで
衰弱していました
検便で数種類の虫はいましたが
強い薬も使えないので
まずは体力をつける事に集中し
体重1キロになってから駆虫と
猫風邪の症状への
投薬や眼軟膏や
インターフェロン注射を開始し
今は元気になりました!

通常の月齢の子よりは
身体はとても小さいですが
ご飯もよく食べ、よく遊び
​よく寝てスローペースで
スクスク成長中です♡

怖がりですが
人に撫でられるのは好きで
猫のことも大好きです
DSC08163.JPG
きんめ
​ちゃん
メス
生後推定5ヶ月
​検便

駆虫
ビブラマイシン
​エコリシン眼軟膏
ティアローズ
ゲンタマイシン
インターフェロン注射
​ドロンタール
ワクチン1回
​ウイルス検査
(猫エイズFIV陽性
白血病FeLV 陰性)
不妊手術済
多頭飼育崩壊現場より保護
角膜が破れ膿が出ていました
片目ですが生活に問題はありません
性格はとても懐っこく人が大好きです♡
きんめーと呼ぶとお返事してくれます
保護時猫風邪も酷く
栄養状態も悪くガリガリでしたが
治療やインターフェロンの注射などで
今は元気に遊び
よく食べよく寝てスクスク成長中です

きんめはFIVキャリアです
FIV猫エイズと聞くと
感染力が強く死を連想する方が多いようですが
人にも犬にも移りませんし
発症せずに長生きできる猫もいます

感染経路は
・猫免疫不全ウイルスに感染した
「キャリア猫」との喧嘩による咬傷
・オス、メスの交尾による
経分泌液による異性間の感染
・母猫から子猫へ胎盤や
お乳を通じた母子感染

FIV猫エイズ(猫免疫不全ウイルス感染症)は
感染力があまり強くないため
他の猫との同居することも可能ですが
感染確率をゼロにすることはできません

単体飼いや生活スタイルを
ある程度分けれる方
キャリアへの理解のある方
ご応募お待ちしております

 
スクリーンショット 2025-02-12 9.37.36.png
ハヤト&
​ウリ
ハヤト【オス】
ウリ【メス】
生後推定1歳
​検便

駆虫
ワクチン2回
​ウイルス検査(陰性)
不妊去勢手術済
GUが遺棄されていた場所へ
向かう途中にいました
寒い中外にいて
お腹が空いている様子に
耳カットもなかったので
調査と聞き込みをし
TNR予定でいた子達です

餌やりをしていた方が
ご高齢でご自身も介助が必要な事や
猫の状態を見ると
ご飯も足りていないので
戻せず保護しています

保護時痩せていて
​寄生虫などはいましたが
今はとっても元気です
2匹とも撫でられるのが大好きです♡
キジトラですが明るい茶色ベースで
ムギワラ柄かな?と思います

まだ子供なので
遊ぶ時は元気ですが
2匹とも性格が温厚で優しいです☺︎
IMG_1951_edited.jpg
bottom of page